- 9月 24, 2025
肩こり・首こりのススメ 〜〜揉みすぎ注意!正しい対処で快適な毎日を〜
デスクワークやスマホの長時間利用で、多くの方が「肩こり」や「首こり」に悩まされています。
つらいからといって強く揉んだり、自分でゴリゴリ押したりしていませんか?
実はそれ、かえって悪化の原因になることがあります。
なぜ揉み過ぎは良くないのか?
肩や首の筋肉は、細かい血管や神経が通っています。強く揉みすぎることで筋肉や血管に負担がかかり、炎症やさらに強いハリを招いてしまうことがあります。
一時的に「効いた気がする」だけで、根本的な改善にはつながらないのです。
当院で行なっている肩こり・首こり治療
えびす形成・整形クリニックでは、症状や原因に合わせて次のような治療を提案しています。
ボトックス治療
首や肩の筋肉が過度に緊張している場合、その筋肉にボトックスを注射することで力みを和らげ、神経・血管の圧迫を軽減し、コリや張りを改善していく治療です。
肩のラインがすっきりする効果も期待できる美容目的の打ち方もあります。
ハイドロリリース注射
筋膜や神経の周囲に「癒着」や「こわばり」があると、血流が滞り痛みやしびれの原因になります。ハイドロリリースは、生理食塩水と少量の麻酔を注射してその癒着を優しく剥がし、動きを改善する治療です。
・慢性的な肩こり・首こり・頭痛
・デスクワークでの首の張り
・神経の圧迫によるしびれ
といった症状に効果が期待できます。
首こり・肩こりは、放っておくと頭痛や自律神経の不調にもつながることがあります。
「揉めば楽になる」という自己流のケアではなく、医学的根拠に基づいた治療(ボトックス・ハイドロリリース)と生活習慣の改善で、根本からの解決を目指しましょう。
理学療法士によるリハビリ治療や、内服・外用薬の活用なども含め、当院では、お一人おひとりの合わせた治療プランをご提案しています。お気軽にご相談ください。
